「光エネルギー」で有害物質を分解する光触媒チタンアパタイトと、吸着力に優れ、空気中の湿度とともに、有害物質も強力に吸着する珪藻土が融合し、電気を使わず有害物質を吸着・分解。
インフルエンザ、大腸菌、有害化学物質のホルムアルデヒドや、悪臭の原因となるアセトアルデヒド…。空中には人間に有害な物質が蔓延しています。
高機能塗り壁材「FLASH CLEAN」は、空気を清浄に保ち、湿度も最適化。赤ちゃんからお年寄りまで、誰もが心地よく健康に過ごせる空間にしてくれます。
「フラッシュクリーン(R)」とは、珪藻土(けいそうど)に、東京大学と富士通研究所で共同開発した「光触媒チタンアパタイト」を配合した抗菌内装材。
珪藻土+光触媒チタンアパタイトのダブルの力で、調湿・脱臭はもちろん、カビ・ウイルスも撃退する効果を持つ、今までにない内装材です。
一般的な壁材との比較
家の中には、インフルエンザウイルスや大腸菌のほか、有害化学物質であるホルムアルデヒド、悪臭の原因となるアセトアルデヒドなど、人間に有害な物質が蔓延しています。
フラッシュクリーン(R)はこれらの物質に対し、有効に作用します。
フラッシュクリーン(R)の場合
空気中の湿度とともに有害物質まで強力に吸着する珪藻土と、「光エネルギー」によって有害物質を分解する光触媒チタンアパタイトが融合。
電気を使わずに、有害物質を「吸着」+「分解」します。
一般的な壁材の場合
一般的なクロスの壁紙などは有害物質を吸着・分解する能力がないため、室内に、ウイルスや有害物質が蔓延しています。それらをなくすためには空気清浄機などを設置する必要があり、電気代もかかってしまいます。
一般的なクロスの壁紙の場合、有害物質を吸着・分解する能力がなく、室内にはウイルスや有害物質が蔓延している状態に。
それらを取り除くには空気清浄機などの設置が必要になるうえに電気代もかかります。
光触媒チタンアパタイトの特長
東京大学先端科学技術研究センターと富士通研究所によって研究・開発された、光触媒チタンアパタイト(特許取得)。
その特長は、次のとおりです。
-
特長01:ウイルスや細菌をしっかり吸着する
-
特長02:吸着した物質を素早く分解する
光触媒チタンアパタイト+珪藻土の優れた空気清浄機能
ウイルス・細菌・花粉などを分解する抗菌物質「光触媒チタンアパタイト」と、湿気や臭いを吸着しコントロールする調湿物質「珪藻土」のダブルの力で、お部屋をクリーンにすることができます。
省エネ&メンテナンスフリー
珪藻土が空気中の湿度とともに有害物質まで強力に吸着。
そして光触媒チタンアパタイトが、「光エネルギー」によってウイルスや細菌、悪臭の元を、水と二酸化炭素に分解。
電気を使うことなく、24時間壁や天井から室内の空気を浄化します。
メンテナンスも不要です
ウイルス・有害物質・悪臭を99.9%除去
空中に蔓延するインフルエンザウイルスや大腸菌、有害化学物質であるホルムアルデヒド、悪臭の原因となるアセトアルデヒド……。
そういったさまざまな有害物質も、フラッシュクリーン(R)が99.9%除去。
赤ちゃんにもお年寄りにも、みんなに優しく健康になれる空間をつくります。